20年前の京都の朝・・・。
![]() |
ほんとうに針のような形です。 顕微鏡でみると角柱なんでしょうね・・・。 このあと風も出てくる予報です。 明日は一日家の中かもしれないですね。 |
いつも気温の低い道東では
あまり降らない針状の結晶の雪が降っています。
大気中の水分量と温度で結晶の形は決まるらしいですが、
針状の結晶は温度が高めで水分量の多い時の結晶のようです。
今朝は5時半に起きて46分に黙祷しました。
20年前の今日は京都の聖護院で、築100年余りの
下宿で住んでいました。
3畳一間の部屋は京町屋造りの角部屋で
土壁がすでに変形して部屋の中に反りだしてきていました。
潰れるかもって思いながら布団の中でじっとしていたのを
憶えています。
あれから20年なんですね・・・。
自分は何ができるんだろう、何をしてきただろうと思う・・・。
節目となる時が毎年増えていく今日この頃です。
ただ平穏な一日が幸せだと感じる一日でもあります。